環境負荷が低いことからますます重要性が高まっている天然ガスをはじめ、エネルギーの安定供給は産業、家庭を問わず極めて重要な社会基盤です。
日鉄パイプライン&エンジニアリングは、世界一の品質を誇る日本製鉄の鋼管製造技術をベースとする溶接技術、長年にわたる実績と技術開発に裏付けられた導管設計、施工技術を元に天然ガスを安定して供給できるパイプライン技術を提供します。
圧力1MPa以上の導管を高圧ガスパイプラインと呼び、国内の天然ガス田や海外から輸送されてくるLNGを受け入れるLNG基地から天然ガスを需要地に輸送する役割と、LNG基地間を結び天然ガス供給の安定性を向上する役割を担っています。
一般的にガスパイプラインは、道路を掘削し地中に敷設しますが、河川・湾の横断や山岳地帯、過密な都市部などで地上からの掘削工事が困難な場合には、専用の地下トンネルを建設し、その中にガスパイプラインを敷設します。
日鉄パイプライン&エンジニアリングは、世界一の品質を誇る日本製鉄の鋼管製造技術をベースとする溶接技術、長年にわたる実績と技術開発に裏付けられた導管設計、施工技術を元に、お客様に高品質な高圧ガスパイプラインを提供します。
市街地ガスパイプライン
シールドトンネル内ガスパイプライン
中圧ガスパイプライン
圧力0.1MPa以上1MPa未満の導管を中圧ガスパイプラインと呼び、高圧ガスパイプラインで輸送されてきた天然ガスをステーション設備で圧力、流量等を調整した後、需要家に届ける役割を持つガスパイプラインです。
中圧ガスパイプラインも高圧ガスパイプライン同様に道路の地下に敷設されるのが一般的です。特に過密な都市部では施工環境、施工時間など多くの制約がありますが、日鉄パイプライン&エンジニアリングは豊富な経験とノウハウで対応しています。
ガスパイプラインに関する日鉄パイプライン&エンジニアリングの保有技術をご紹介します。
土木・配管
▶ANHT®型中圧活管工法 ▶簡易円弧推進工法 - Mini PLAD® - ▶長距離推進管内浮力式配管工法 - FT(Floating Tow)工法 - ▶布掘り巾工法 ▶高能率支保工盛替え工法- スイング式土留め工法 - ▶海底配管工法
溶接
▶MAG自動溶接法 - NSMAG® - ▶バッキングレス全層MAG自動溶接法 NSMAG®-BL NSMAG®-BL ▶20度VパルスMAG自動溶接法 NSMAG®-PLS
防食
設計
▶パイプラインルートシミュレーター(PLRS®)によるルート選定
健全性検査
▶埋設鋼管塗覆装損傷検査 スーパーコーディンス ▶導管の腐食検査ピグ VECTRA ▶管内自走検査ロボット Explorer ▶円周溶接部デジタルX線検査システム ▶中圧ガス導管円周溶接部向け簡易式超音波診断装置 ▶高圧幹線向けAUT装置 (JAUTEA®)
TEL. 03-6865-6000 FAX. 03-6865-6001