パイプラインルートシミュレーター(PLRS®)によるルート選定

はじめに

図-1 PLRS®の画面イメージ

従来、陸上パイプラインのルート選定は、机上検討と現地調査を繰り返すことで実施してきました。即ち、地図等を用いた机上検討後に現地に赴き、パイプラインの敷設場所となる道路の状況(高架・トンネルの有無、交通量、道路形状、他埋設物、家屋密集度 等々)を確認した後に机上にて再検討し、再び現地調査でそれを確認するという繰り返し作業となり、非効率な作業となっていました。
そのため当社は、現地調査前に「必要な情報を収集し要調査個所を抽出しておく」すなわち、「分からないことを調べに行く」のではなく、「分かっていることを確認に行く」ことで、現地における調査を効率的に行い、高精度のパイプラインルートを決定できるようGISを応用したパイプラインルートシミュレーター(以下PLRSⓇ)の開発を行いました。PLRSⓇの画面イメージを第1図に示します。

PLRSによるルート選定の特長

 

基本的な機能

図-2 表示可能なマップの種類

図-3ハザードの種類

図-4 ハザードとルートの交差の例

 

導入の効果

PLRSⓇの導入により、以下に示す効果が得られます。

 

施工実績

下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら